京都市伏見区の歯科・歯医者 浅井歯科医院|JR藤森駅、京阪墨染駅近く

インプラント

Implant

  • HOME
  • インプラント

歯を失った時の治療方法

歯を失った時の治療方法として、大きくブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。
それぞれで特徴は異なり、メリット・デメリットがありますので、それらを詳しくご説明したうえで患者様ご自身にお選びいただくようにしております。

Bridge

ブリッジ

ブリッジ

の欠損部分の両隣の歯を支台として、人工歯を橋渡しする方法です。

メリット

  • 比較的良好な噛み心地が得られやすい
  • 種類によっては保険適用
  • 固定式のため取り外しの必要がない

デメリット

  • 支台とする両隣の歯を削らなくてはいけない
  • 支台とする両隣の歯に負担がかかる
  • 適応できる症例に限りがある
  • 歯の清掃状態の良し悪しが予後に大きく関わる

Denture

入れ歯

入れ歯

部分入れ歯または総入れ歯を使って、失われたお口の機能の回復をはかる方法です。

メリット

  • 幅広い症例に対応することが可能
  • 治療後の口腔中の変化に対応しやすい
  • 取り外しができるため清掃しやすい

デメリット

  • ぐらつく・外れる・ものが噛みづらいなどの違和感が生じることがある
  • 他の健康な歯に負担をかける恐れがある
  • 保険の入れ歯の場合、見た目が気になる場合がある

Implant

インプラント

インプラント

欠損部分の顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋入して、その上に人工歯(上部構造)を装着させて機能・審美性の回復をはかる方法です。

メリット

  • 良好な噛み心地が得られやすい
  • ブリッジのように健康な歯を削る必要がない
  • 入れ歯のような違和感が生じない
  • 高い機能の回復が見込める

デメリット

  • インプラント埋入のために手術が必要
  • 保険適用外
  • 治療後の口腔内の変化に対応しにくい

安心・安全なインプラント治療のためのこだわり

Experienced Dentist

知識・経験豊富な
歯科医師が治療を実施

知識・経験豊富な歯科医師が治療を実施

当院の院長は日本口腔インプラント学会から専修医としての認定を受けており、豊富な知識・経験を有しています。
そうした専門性の高さを活かして、患者様に安心してお選びいただけるインプラント治療を目指します。

Precise diagnosis

精密な診断・適切に
治療計画を策定

安心・安全なインプラント治療のために特に重要となるのが、精密な診断とそれに基づく適切な治療計画の策定です。
当院では歯科用CTを活用して、3D画像により歯や顎の骨の状態などを詳細に把握し、必要に応じてガイデッドサージェリー(インプラント埋入のためのテンプレート)を使用して、安全なインプラントの埋入に努めております。

FINESIA

京セラ FINESIA(ファインシア)
を使用

京セラ FINESIA

当院ではインプラントシステムとして、京セラ FINESIA(ファインシア)を使用しております。
国産の信頼のおけるシステムで、骨質の向上が期待できる“オプティマ(配向性)スレッド”を採用した新しいインプラントです。

骨の量が足りない場合も一度ご相談ください

骨の量が足りない場合、安全にインプラントを埋入するのが難しい場合があり、そのため他院で治療を断られたというケースもあるでしょうが、そうした場合でも一度お気軽に当院へご相談ください。
骨造成という方法により対応可能で、もし当院で骨造成を行うのが難しい場合でも、信頼のおける専門病院・専門医を紹介させていただきます。

インプラントの流れ

Flow

治療の流れ

治療の流れ

1.カウンセリング

患者様からお口のお悩みなどをおうかがいするとともに、インプラント治療について詳しくご説明いたします。
この時、メリットだけでなくデメリットについてきちんとお伝えさせていただきますので、心配なこと・気になることがあれば何でもお気軽にお尋ねください。

2.術前検査

歯科用CTなどを用いて術前検査を行います。
歯や顎の骨の状態などを詳細に確認して、インプラント治療が可能かどうか、どのような治療計画がベストなのかを診査・診断させていただきます。

3.治療計画の策定・ご説明

検査結果などを基に最善の治療計を策定し、それを患者様にわかりやすくご説明いたします。
ご理解・ご納得いただけましたら、実際の治療に移らせていただきます。

4.1次手術

欠損部分の歯茎を切開し、顎の骨にインプラント体を埋入します。

5.治癒期間

埋入したインプラント体が顎の骨に結合するのを待ちます。

6.2次手術

インプラント体と顎の骨がしっかり結合したら、再び歯茎を切開してインプラント体の頭部を露出させて、そこにアバットメント(インプラント体と人工歯の連結部分)を装着させます。

7.治癒期間

歯茎の切開にともなう創傷が治癒するのを待ちます。

8.被せ物を作製・装着

印象採得を行って被せ物を作製し、完成したらそれをアバットメントに装着させます。

9.定期メンテナンス

インプラント治療が終了した後も定期的にメンテナンスを行って、口腔内を良好な状態に保ちます。
ケアを怠るとインプラント周囲炎になり、インプラントが抜け落ちてしまうなどのトラブルが起こる恐れがありますので、きちんとメンテナンスを受けられるようにしましょう。

末永く快適にインプラントをお使いいただくために

Maintenance

定期メンテナンスの重要性

定期メンテナンスの重要性

インプラントを埋入し、被せ物を装着させればそれで治療は終わりというわけではありません。
その後も定期的に歯科医院へ通院して、きちんとメンテナンスを受けることがインプラントを長持ちさせること、そしてお口の健康を維持することに繋がります。

インプラント治療後に起こるトラブルとしてインプラント周囲炎というものがあり、これは天然歯で起こる歯周病と同様のものなのですが、進行するとインプラントを支えている骨を溶かしてしまうため、インプラントの脱落に繋がる恐れがあります。

せっかく費用・時間を費やして入れたインプラントですから、できるだけ長く快適にお使いいただきたいと思っております。
そのためにも定期メンテナンスの重要性をご理解いただいて、口腔内を良好な状態に保つようにしましょう。

Price

インプラントの費用

インプラント治療(被せ物も含む)

1本:386,000円(税込)~